• HOME
  • 9年目を迎えた食愛♡Kitchenへの思い
  • 「くうらぶ♡きっちん」発信局
2018.11.15 01:35

11月の料理教室の食材です

今日は、寒くなって美味しくなった大根を使っ「、ておせちに欠かせない「紅白なます」と「ゆず大根」を作ります。

2018.10.18 08:08

10月の定期料理教室の献立です

きのこ料理とおせち料理に使える牛肉の八幡巻きでした。

2018.10.18 01:15

10月 定期料理教室の食材です

10月はきのこがメインの食材です。きのこは、水分と食物繊維のほか、カラダにいい栄養素がたっぷりです。

2018.10.08 00:16

第3回日本酒講座「ひやおろし」と秋の味覚で

「秋あがり」「ひやおろし」という表示のついたお酒が、秋になるとお店に並びます。寒い冬に仕込んだお酒がひと夏を越して、まろやかに熟成し一段と美味しくなっています。本日は賀儀屋、石鎚、日本心を飲み比べました。

2018.09.20 08:53

9月の料理教室の様子です

おせち料理にもなるように、野菜の飾り切りをして「いり鶏」を作りました。人参とれんこんは花形に、こんにゃくは手綱にしました。緑・赤・黒・茶と彩りよく盛り付けて華やかです。もちろん、おだしを昆布と鰹節で取っていますから美味しさは太鼓判。調味料も割合も覚えやすいようにしました。

2018.09.20 01:23

9月の料理教室の食材です

9月から、おせちの献立も作ります。いり鶏も、ちょっと切り方を変えるだけで「おせち料理」になります。「早く、おせちを作りたいな!」と言う気持ちになることまちがいなしの「いり鶏」を作ります。

2018.08.29 06:01

ひめぶん 家飲みを楽しむ冷酒のあて

8月26日、冷酒のあてを作って、冷酒との相性を楽しみました。参加された方の感想から、美味しく飲んで、食べて、おしゃべりして、大満足の講座となったようです。よかったです。4人のグループで、協力してあてを作りました。本日の手順です。こんな盛り付けもありました。

2018.07.19 11:59

7月19日 定期料理教室の献立

ひめぶんの「カラダにやさしいお料理」は、前期の後半に入りました。新たな参加者も増えてにぎやかになりました。まずは、とうもろこしたっぷりの「とうもろこしご飯」です。ご飯と同じくらいのトウモロコシが入っています。隠し味は、〇〇でした。ゴーヤは、そのほろ苦さも美味しさです。肉詰めにして...

2018.07.19 01:36

7月19日 今日の食材です

猛暑です。夏の元気が集まったような。本日の食材です。本日も、古川のエフ・マルシェさんが、生産者と直接連絡をとりながらとっても元気のいい野菜を揃えてくださいました。夏野菜は色が何より鮮やかです。トマトで2種類の料理になります。

2018.07.04 00:34

2018.7.4 愛媛新聞記事

愛媛新聞に、愛媛県立宇和特別支援学校での講演について丁寧にまとめた記事が掲載されました。

2018.06.21 07:31

6月の定期料理 献立

暑くなる時期、台所に立つのもだるいなあと感じることもありますね。そんな時、冷蔵庫に常備菜があると嬉しいですね。

2018.06.21 01:40

6月21日 今日の食材が揃いました

あじの南蛮漬けのあじは、きれいに三枚おろしにしたものを用紙してくださいました。美味しく漬かってね!

Copyright © 2025 食愛♡Kitchen~くうらぶ♡きっちん~.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう