第3回日本酒講座「ひやおろし」と秋の味覚で
「秋あがり」「ひやおろし」という表示のついたお酒が、秋になるとお店に並びます。
寒い冬に仕込んだお酒がひと夏を越して、まろやかに熟成し一段と美味しくなっています。
本日は賀儀屋、石鎚、日本心を飲み比べました。
今回は「食愛♡Ktchen 秋の呑み弁」の中に秋の味覚をぎっしり詰め込みました。
・大三島イノシシ肉のテリーヌ ピンクペッパー添え
・秋刀魚のオランダ煮 針しょうが添え
・揚げなすのだし煮 青じそ添え
・たま卵ごま焼き
・里芋のとも和え
・きのこのマリネ
・キャロット・ラぺ
・燻製串 うずらとチーズ
・きのこおこわ
・酒粕ベイクドチーズケーキ
・成龍酒造の奈良漬け
そして、愛媛の秋の味覚と言えば「芋炊き」
お鍋いっぱいの「芋炊き」、みなさんのおなかの中に全部入りました。
今回も成龍酒造の首藤社長さんの日本酒のお話を聞いて、日本酒への思いを一段と深めた講座となりました。参加者の皆さんにも、喜んでいただけた講座となりました。
0コメント